SSブログ

日本の歴史認識再確認で、中国はどう出るのか [中国反日行動]

日本が中国に対して、落とし所を用意する動きに出ているようです。

< a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000004-yom-pol"> 「反省とおわび」の歴史認識、首相演説で表明

【ジャカルタ=吉山隆晴】小泉首相は22日午前(日本時間同日午後)、アジア・アフリカ会議(バンドン会議)首脳会議で演説し、先の大戦をめぐる「痛切なる反省と心からのおわびの気持ち」を表明するとともに、日本は今後とも軍事大国にはならないとの決意を強調した。

 日本の首相が、主要国際会議の演説で、こうした歴史認識に言及するのは初めて。今回の小泉首相の演説内容は、1995年の村山首相談話の表現をそのまま踏襲したもので、「我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と過去の歴史を率直に認めた。

 その上で、反省とおわびを表明し、「経済大国になっても軍事大国にはならず、いかなる問題も武力によらず平和的に解決するとの立場を堅持している」として、戦後日本の平和国家としての歩みをアピールした。

(読売新聞 2005年4月22日 抜粋)

まぁ、小泉のできることとしては、これがせいぜいでしょう。
新たに謝罪したわけではなく、過去の歴史認識を再確認しただけですが、
首相が国際会議の場で公式に表明したことに意味はあります。

靖国・尖閣諸島問題なんかは、国際会議の場でわざわざ言及して
よけいな火をつけることになるので放置、という判断なのでしょう。

そしてこんなニュースも
(時間的にはこちらが先ですが)

< a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000001-yom-pol"> ガス田の共同開発、中国提案に応じる方針

 政府は東シナ海の天然ガス田開発問題で、中国が提案する共同開発の協議に応じる方針を固めた。

 対象海域は東シナ海全体とすることを条件とする。これまでは、中国に一方的な開発を中止させることを優先させてきたが、中国側が応じず、こう着状態に陥っているため、事態を打開する狙いがある。

 22日にインドネシアで開かれる予定の小泉首相と胡錦濤国家主席の首脳会談で、この問題の話し合いによる解決を確認したうえで、5月に予定されるガス田に関する日中実務者協議で共同開発を議題にする。

 中国は東シナ海の日中中間線に近接する中国側でガス田開発を進める一方、2004年6月に東シナ海でのガス田の共同開発を提案した。日本政府はこれまで「中国が開発を進める中で、共同開発の議論に入ると、時間稼ぎされるだけだ」として、慎重な姿勢を取ってきた。

 しかし、今月17日の日中外相会談で、中国側は日本の求めに応じて、昨年10月以来中断しているガス田の日中実務者協議の再開に同意した。このため、政府としては「双方が突っ張り合うだけでは進展がない。中国側に譲歩を促すため、こちらも共同開発に正面から向き合うべきだ」(外務省幹部)と判断した。

 中国政府が反日デモの統制に乗り出したことから、ガス田問題で双方が歩み寄る環境が整いつつある、とみている。

 輸送コストなどを考慮すれば、日本が単独で開発するよりも、中国と共同開発し中国にパイプラインでガスを運ぶ方が効率的だ。日本政府内には、もともと最終的な解決策として共同開発を支持する意見があった。

 東シナ海では、中国側は自国の大陸棚が沖縄の西側の「沖縄トラフ(海底の溝)」まで延びていると主張し、日本が主張する日中中間線を認めていない。このため、日本政府としては、境界画定を棚上げして、暫定措置としてガス田共同開発の可能性を探る方針だ。

 ただ、具体的な海域をどこに設定するか、利益の分配比率をどう定めるかなど調整の難航も予想される。政府内には、中国側が想定する共同開発は、「中間線から沖縄トラフまでの日本側海域だけではないか」との警戒感も根強い。

 このため、中国との話し合いが決裂する恐れもあるため、日本側地点で民間開発業者に試掘権を与える手続きは予定通り進める方針だ。


(読売新聞 2005年4月22日)

この記事は、ガス田問題に関するこれまでの経緯も大体わかる、良い記事だと思います。

ただし、一度に二つもこっちから落とし所を作ってあげるのはどうなのでしょう?

普通なら、

日本政府の歴史認識再確認

首脳会談

ガス田問題合意(の表明)

と、こうなると思うのです。

中国が、みごとなやらずぶったくり国家であることは、
今回の暴動事件で良くわかっていると思います。
しかも、今回の理は完全に日本にあると私は考えています

それなのに、いつものようにこっちが譲歩しまくるのは、
やっぱり屈辱外交に見えてしまうのです。
そこまで言わなくても、外交が下手だなぁ、という感想は禁じ得ません。

中国は、どう対応してくるのでしょうか?

1.日本が謝って来た。これは日本が非を認めたからである。
われわれの主張は正しかったのである。
日本は今後も中国の気にさわるようなことをしないよう、気をつけるように。
東シナ海のガス田はそもそも中国のものなのだから、
共同開発案はお前らに花を持たせるためのものなのだ。
謹んでお受けするのだぞ。
もちろん、費用も技術も日本持ちだ。

2.日本が冷静な対応を見せてくれたことを評価する。
中国も、我が人民の不法な行為に対して謝罪したい。
この事件を教訓に、両国は未来を見据え、協力関係の強化を図りたい。
ついては、東シナ海全体を対象にした、ガス田の共同開発に合意する。
日本の技術と資金に期待する。

さて、どっちのコメントですかね。
やっぱり 1、かな…

orz


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。